-投資素人がただ積み立てるだけでどこまで金融資産を増やせるのか!?-
積立NISA(eMAXIS Slim 米国株式S&P500)の運用42か月、米国高配当ETF(SPYD)と米国増配株式ETF(VIG)の運用24か月となりました。2022年5月から始めたイーサリアムの毎日500円自動購入も継続中です。それでは6月末時点でのリアルな運用画面を公開します。
SPYDとVIGの分配金もあります!
S&P500 (積立NISA)

S&P500の指数は、3月末の値(4,109)から約8.29%上昇し(4,450)となりました。
評価額は3月末1,681,557円から今月末2,108,816円、上昇率は25.4%です。4月~6月の積立金額は99,999円です。
SPYD (米国高配当ETF)

SPYDの株価は3月末(38.0)から約2.63%下落し(37.0)となりました。
評価額は3月末454,113円から今月末561,680円、上昇率は23.68%です。4月~6月の購入金額は円換算で約69,537円(1株約5,349円×13株購入※1ドル141円で計算※)です。
VIG (米国増配株式ETF)

VIGの株価は3月末(154.0)から約5.45%上昇し(162.4)となりました。
評価額は3月末421,957円から今月末559,124円、上昇率は32.5%です。4月~6月の購入金額は円換算で約69,888円(1株約23,296円×3購入※1ドル141円で計算※)です。
SPYDとVIG:2023年6月の分配金

SPYD 1株当たりの分配金額=0.46539ドル(2023/6月)
・SPYDの分配金は34.52ドル=円換算すると約4,867円でした。(※1ドル141円で計算※)
VIG 1株当たりの分配金額=0.7731ドル(2023/6月)
・VIGの分配金は13.34ドル=円換算すると約1,880円でした。(※1ドル141円で計算※)
分配金の詳しい計算方法についてはこちらの記事をご覧ください。
イーサリアム(毎日500円自動購入中!)

イーサリアム/円の価格は3月末(約242,275円)から約12.49%上昇し、(約272,553円)となりました。
評価額は3月末223,377円から今月末300,910円、上昇率は34.7%です。5月の頭に50,000円を入金したのでトータル入金額は250,000円となりました。
今月末時点での評価額まとめ
購入銘柄 | 投資額 | 評価額 | 損益率 | 評価損益 |
SP500 | 1,400,088 | 2,108,816 | 50.62% | 708,728 |
SPYD | 615,383 | 561,680 | -8.73% | -53,703 |
VIG | 542,850 | 559,124 | 3.00% | 16,274 |
イーサ リアム | 250,000 | 300,910 | 20.36% | 50,910 |
前回3月末から比べるとS&P500とVIGは株価・指数が大きく上昇しましたが、SPYDは下落しました。前回からの流れは継続しているようです。しかしこの3カ月で再び約8円程大きく円安になったことで全体的に評価額のプラス幅が増えました。
去年苦しんだ分が返ってきた感じだね!
イーサリアムも株価上昇に押されてプラス幅が増えてきました。
このままこのまま~