-投資素人がただ積み立てるだけでどこまで金融資産を増やせるのか!?-
積立NISA(eMAXIS Slim 米国株式S&P500)の運用46か月、米国高配当ETF(SPYD)と米国増配株式ETF(VIG)の運用28か月となりました。2022年5月から始めたイーサリアムの毎日500円自動購入も継続中です。それでは10月末時点でのリアルな運用画面を公開します。
S&P500 (積立NISA)

S&P500の指数は、9月末の値(4,288) から約2.21%下落し(4,193)となりました。
評価額は9月末2,252,623円から今月末2,216,597円、下落率は1.59%です。今月の積立金額は33,333円です。
SPYD (米国高配当ETF)

SPYDの株価は、9月末(35.0)から約4.28%下落し(33.5)となりました。
評価額は9月末607,655円から今月末579,882円、下落率は4.57%です。今月の追加投資は行っていません。
VIG (米国増配株式ETF)

VIGの株価は、9月末(155.3)から約1.41%下落し(153.1)となりました。
評価額は9月末603,436円から今月末593,239円、下落率は1.68%です。今月の追加投資は行っていません。
イーサリアム(毎日500円自動購入中!)

イーサリアムの価格は9月末(1670.9)から約8.63%上昇し、(1815.1)となりました。
評価額は9月末327,059円から今月末354,704円、上昇率は8.45%です。今年の12月末までは引き続き毎日500円購入していきます。
今月末時点での評価額まとめ
購入銘柄 | 投資額 | 評価額 | 損益率 | 評価損益 |
SP500 | 1,533,417 | 2,216,597 | 44.55% | 683,180 |
SPYD | 700,110 | 579,882 | -17.17% | -120,228 |
VIG | 611,907 | 593,239 | -3.05% | -18,668 |
イーサ リアム | 300,000 | 354,704 | 18.23% | 54,704 |
前回9月末から比べるとS&P500、SPYD 、VIG全ての株価・指数がまた大幅に下落しました。不安定な世界情勢もあり、市場全体がリスクオフに傾いているように感じます。本来ならこのタイミングで買い増しを行いたいのですが、来年からの新NISAに向けて現金余力を高める為にSPYD・VIGの追加投資は10月以降行っておりません。
くぅ~今はガマンガマン!
イーサリアムは逆に大きく上昇しました。有事の暗号資産と言えるのでしょうか。少なくとも”有事の円買い”はもう過去の事のようです。
そりゃこんだけ金融緩和続けば円はいらないでしょ~