コーストFIREにはいくら資産額が必要?35・45・55歳で計算してみた!
こんにちは!最近「FIRE(ファイア)」という言葉、よく耳にしませんか?その中でも「コーストFIRE」は、少ない資産でも将来FIREが見えてくる、とても現実的な考え方です。
今回は、「コーストFIREを目指すには、いまいくら資産が必要なのか?」というテーマで、35歳・45歳・55歳の3つの年代別にシミュレーションしてみました。
特に、新NISAを始めたばかりの方や、これから資産形成を本格的に始めたい方に向けて、現実的な金額でわかりやすくお伝えします!
コーストFIREってなに?
「コーストFIRE」とは、ざっくり言うと、必要な老後資産を若いうちに貯めておいて、その後は追加投資せずに”運用だけ”でFIREを目指す考え方です。
つまり、「もう老後資金の準備はできたから、あとはゆるく働こう!」というスタイルですね。
普通のFIREが「完全リタイア」だとしたら、コーストFIREは「リタイアに向かってゆるく流していく」イメージです。
前提条件:65歳時点で3,000万円が目標
今回は、以下のような前提で計算します。
- 65歳で3,000万円の資産を用意
- 65歳以降は、年利5%で運用しながら、95歳まで毎月取り崩し
- インフレは考慮しない簡易モデル
では、各年齢で「今いくらあれば、追加投資なしで3,000万円まで成長するか」見ていきましょう!
35歳の場合:今いくら必要?
65歳まであと30年。年利5%の複利で運用できると仮定すると…
今必要な資産額は約690万円!
意外と手が届きそうな金額ですよね?
毎月5万円ずつ貯めていけば、約12年で達成できるレベルです。
45歳の場合:今いくら必要?
65歳まであと20年。20年間の複利運用で3,000万円を目指すには…
今必要な資産額は約1,195万円です。
一気にハードルが上がったように感じますが、まだまだ可能な金額。たとえば夫婦で半分ずつなら、1人約600万円です。
楽天証券やSBI証券などのNISA対応証券口座で、月3〜5万円の積立を続ければ十分届きます!
55歳の場合:今いくら必要?
65歳まであと10年。ここまでくると、運用期間はかなり短め。
今必要な資産額は約1,957万円です。
かなり現実味が出てきましたね。とはいえ、退職金や企業年金がある方なら、現実的に可能なラインです。
コーストFIREでは「今すぐリタイア」はしません。あと10年間は働く前提なので、戦略的に投資を集中するラストチャンスかもしれません。
まとめ:コーストFIREは誰にでもチャンスあり!
今回のシミュレーションからわかることは、以下の通りです:
- 35歳なら約690万円でコーストFIRE可能
- 45歳なら約1,195万円
- 55歳なら約1,957万円
「現実的な金額」で資産形成を目指せるのが、コーストFIREの魅力です。
新NISAを活用すれば、非課税での長期投資が可能。はじめての方は、まず証券口座を作ってみることからスタートしましょう!
「いつかFIREしたい」と思ったときが、始め時です!
小さな一歩が、未来の大きな安心につながりますよ♪