失業後の手続き色々会社倒産。失業手当はいつからもらえる? ある日突然の会社倒産、そして失業した私-。 奥さんになんて言おぅ ブチ切れされるかも。。 急いで次の就職先を探さなくては! 独立ってどうかな? 自分に出来るのか。 様々な思いが頭を駆け巡りましたが、一番頭から離れなかった不安... 2017.06.09失業後の手続き色々
失業後の手続き色々未払い給与の手続き1【法律上の倒産の場合】 突然会社が倒産して失業した私ですが、未払い給与が2か月分ありました。 合計額はおよそ63万円-。 是非とも取り戻したい金額です。 社長、いや元社長に未払い給与について聞いてみると、 「うちは法律上の倒産になるから、とりあえず破産... 2017.06.08失業後の手続き色々
家を買うことは節約金利の恐るべきパワー 家を買うことで節約になる(3) 金利-。 普段の生活では、あまり深く考える機会がないもの。 私自身過去にキャッシングをした経験(一度に借りた額は1~20万程度)が何度もあります。 しかし、お金を借りるときに、「金利が一番低いところはど... 2017.06.07家を買うことは節約
家を買うことは節約いくらの家が買えるのか? 家を買うことで節約になる(2) 妻 「今、SUUMO見てるんだけど、ウチっていくらぐらいの家を買えるのよ?」 私 「えっ?あぁ、だいたい3000万円以下だったら大丈夫でしょ。」 妻 「3000万円。 ほんとに払えるの? 計算した?」 ... 2017.06.06家を買うことは節約
家を買うことは節約家を買うキッカケ 家を買うことで節約になる(1) 「お前、今買わなくていつ買うんだよ~。結局節約になるぞ。」 「・・? いやぁまだ無理ですよ!少なくとも頭金200万円ぐらいは用意しないと・・。」 「そんなこと言ってたらすぐローン組めない歳になるぞ。」 ... 2017.06.05家を買うことは節約
失業後の手続き色々【国民年金】免除の手続き 厚生年金から国民年金への切り替え手続き-。 これも失業したらやっておかなければなりません。 とりあえず切り替えの手続きは済んだけれど、実際月々いくら払うのか。 平成29年度の国民年金保険料は、1か月16,490円 ・・・なるほど。 ... 2017.06.04失業後の手続き色々
失業後の手続き色々【雇用保険】の手続き 会社倒産から3日後- 同僚から良からぬウワサが。。 同僚 「なんか、最後の月の給料はもらえないみたいよ?」 私 「ってことは今月25日の給料は入ってこないのか...」 同僚と私 「ヤバい...よね...」 結局のところ、社長... 2017.06.03失業後の手続き色々
失業後の手続き色々【国民健康保険】減免の手続き 社会保険から国民健康保険への切り替え手続き-。 これは失業した日から14日以内に必ずやらなくてはなりません。※もし忘れるとその期間に「保険証なし」で受けた診療は、余程の事情がない限りいつもの3割負担ではなく10割負担となってしまいます※ ... 2017.06.01失業後の手続き色々